ビジネス実務法務検定の解答速報(3級と2級)をまとめました。
解答速報
大手スクールによる解答速報です。
資格の学校TAC
行政書士試験など法律系資格の受験指導を行う資格の学校TACによる解答速報です。2級と3級の解答速報をPDFファイルで公開しています。
▲TAC解答速報。2級と3級の解答速報を公開しています。
【WEB成績票】模範解答と問題別の配点と平均点
公式の解答も知りたい方にはこちら。ビジネス法務実務検定試験を実施する東京商工会議所による模範解答(WEB成績票)です。
- 合否が分かる
- 模範解答を表示
- 大問ごとの得点(配点)と平均点など各種データも提供
このWEB成績票ですが、専用サイトにて期間限定で見ることができます。
専用サイトのアドレスは受験票に記載されています
▲WEB成績票(専用サイトから)
【模範解答と配点】公式ホームページでも分かる
なお、模範解答と配点については、「過去実施検定の模範解答」として公開されています(最新回の公開時期は不明です)。
▲模範解答ページ。2級と3級の模範解答と配点、平均点を掲載しています。
合格ラインは?
合格ラインは3級と2級ともに70点以上(100点満点)です。
なお、1級の合格ラインは異なります。
試験結果(合否)確認期間と合格証の発送時期は?
試験結果(合否)ですが、上記のWEB成績票で確認します。閲覧は期間限定です。
なお、サイトを見れない方には「郵送」のサービスも受け付けます。こちらも期間限定です。
また、合格証の発送時期などスケジュールは公式サイトで公表されています。
詳しい解説
3級と2級の解説ですが、翌年版の公式過去問題集に収録されると思われます。
公式過去問題集は、過去3回分の本試験問題・解答・詳しい解説を掲載。2019年度公式過去問題集の場合だと、第44回・第43回(2018年度実施)、第42回(2017年度実施)の問題および解答解説が収録されています。
まとめ
ここまでビジネス実務法務の解答速報(3級と2級)についてまとめてきました。
受験生の方の中には、さらに上級の試験に挑戦される方もいらっしゃると思います。そんな方は、ぜひ試験の結果だけではなく、間違った箇所の確認などフィードバックをするようにしましょう。
この作業が理解と得点力アップにつながります。