【年度別解説動画まとめ】不動産鑑定士試験(短答・論文)!出題の趣旨も

難関の不動産鑑定士試験の合格は、「本試験の分析」から。

試験娘
試験娘

最難関の論文式試験(特に鑑定理論)はもちろん、その前の短答式も油断できません

受験生の方ならば過去問演習はされているはずですが、得点すべきポイントなど、プロ講師の視点も参考にしてください。年度別の編集です

そこで過去数年分の講評動画(分析動画)をまとめました。ぜひ参考にして、試験の分析に役立てください。また最新年度の試験は解答速報も参考に。

そして論文式試験では出題の趣旨の分析も大切です。出題の趣旨についても、解答速報ページをご参照ください

\あの講座が期間限定で大幅割引/

→LECタイムセールはこちら

論文式試験の出題傾向と出題の趣旨を確認しておこう!

不動産鑑定士試験の最終合格を目指すならば、論文式試験の攻略が大切です。そこで分析動画を視聴する前に、最近の出題傾向を確認しておきましょう

LEC不動産鑑定士講座では、論文式試験の出題傾向についてコンパクトに説明しています。ぜひ参考にしてください。

論文式試験へのアプローチ

最新の試験動向
論文式試験では2時間で大問2問の答案を作成する必要があります(鑑定理論・演習は1問)。各科目の難易度は標準的であり、基礎をしっかりと学習さえしていれば、合格答案の作成は可能です。

民法
第1問・第2問ともに事例問題が出題されますが、最近は従来のような最新判例の知識を問う問題が減り、どのテキストにも載っているような典型論点や条文の基本的な知識を問う問題が出題される傾向にあり、短期間の勉強でも十分合格答案を書ける問題に変わってきています。

(以下省略。経済学、会計学、鑑定理論の出題傾向および学習方法については、LEC公式サイトでご確認ください。)
引用LECが考える一発合格の秘訣

LECが考える一発合格の秘訣
▲論文式試験のほか、短答式試験の試験動向や学習方法について解説する「LECが考える一発合格の秘訣」(画像はLEC不動産鑑定士講座から)

【出題の趣旨】出題者の意図を知ることで得点力アップ!

論文式試験で評価される答案を目指すならば、出題者の意図に沿った答案にすることが大切です。

それには「出題の趣旨」を何度も読み返すことです。試験を行う国土交通省サイトで出題の趣旨が公表されています。必ず目を通すようにしてください
出題の趣旨はこちら(国土交通省、不動産鑑定士試験 試験結果情報)

国土交通省、論文式試験の正解、出題の趣旨
▲論文式試験の出題の趣旨のほか、試験問題も公開している国土交通省(画像は公式サイトから)

なお、平成28年度試験から試験問題の見直しが行われています。したがって平成27年以前の出題傾向は、これからの試験に合致しない場合があります。

試験問題の見直しについては、下の記事の「試験制度の見直しについて(国土交通省)」を参考にしてください。

講評動画(分析動画)まとめ!短答式と論文式

\あの講座が期間限定の大幅割引/

→LECタイムセールはこちら

2024年度(令和6年)

短答式

【LEC不動産鑑定士】分析会「2024短答本試験を斬る!」

【LEC不動産鑑定士】分析会「2024短答本試験を斬る!」
画像のタップ・クリックで動画が再生します
試験娘
試験娘

このほかLEC不動産鑑定士講座では、「短答当日解答出し・実況中継!」も公開

論文式

【LEC不動産鑑定士】分析会「2024論文本試験を斬る!」

【LEC不動産鑑定士】分析会「2024論文本試験を斬る!」
画像のタップ・クリックで動画が再生します

【出題の趣旨】国土交通省(不動産鑑定士試験、試験結果情報)※PDFファイル

2023年度(令和5年)

短答式

【LEC不動産鑑定士】分析会「2023短答本試験を斬る!」

【LEC不動産鑑定士】分析会「2023短答本試験を斬る!」
画像のタップ・クリックで動画が再生します
試験娘
試験娘

このほかLEC不動産鑑定士講座では、「短答当日解答出し・実況中継!」も公開

論文式

【LEC不動産鑑定士】分析会「2023論文本試験を斬る!」

【LEC不動産鑑定士】分析会「2023論文本試験を斬る!」
画像のタップ・クリックで動画が再生します

【出題の趣旨】国土交通省(不動産鑑定士試験、試験結果情報)※PDFファイル

2022年度(令和4年)

短答式

【LEC不動産鑑定士】分析会「2022短答本試験を斬る!」

【LEC不動産鑑定士】分析会「2022短答本試験を斬る!」
画像のタップ・クリックで動画が再生します
試験娘
試験娘

このほかLEC不動産鑑定士講座では、「短答当日解答出し・実況中継!」も公開

論文式

【LEC不動産鑑定士】分析会「2022論文本試験を斬る!」

【LEC不動産鑑定士】分析会「2022論文本試験を斬る!」
画像のタップ・クリックで動画が再生します

【出題の趣旨】国土交通省(不動産鑑定士試験、試験結果情報)※PDFファイル

2021年度(令和3年)

短答式

【LEC不動産鑑定士】分析会「2021短答本試験を斬る!」

【LEC不動産鑑定士】分析会「2021短答本試験を斬る!」
画像のタップ・クリックで動画が再生します
試験娘
試験娘

このほかLEC不動産鑑定士講座では、「短答当日解答出し・実況中継!」も公開

論文式

【LEC不動産鑑定士】分析会「2021論文本試験を斬る!」

【LEC不動産鑑定士】分析会「2021論文本試験を斬る!」
画像のタップ・クリックで動画が再生します

【出題の趣旨】国土交通省(不動産鑑定士試験、試験結果情報)※PDFファイル

2020年度(令和2年)

短答式

【LEC不動産鑑定士】分析会「2020短答本試験を斬る!」

【LEC不動産鑑定士】分析会「2020短答本試験を斬る!」
画像のタップ・クリックで動画が再生します
試験娘
試験娘

このほかLEC不動産鑑定士講座では、「短答当日解答出し・実況中継!」も公開

論文式

【LEC不動産鑑定士】分析会「2020論文本試験を斬る!」

【LEC不動産鑑定士】分析会「2020論文本試験を斬る!」
画像のタップ・クリックで動画が再生します

【出題の趣旨】国土交通省(不動産鑑定士試験、試験結果情報)※PDFファイル

このほかLEC不動産鑑定士講座では、「論文最終日・所感ライブ配信!」も公開しています。

2019年度(令和元年度)

短答式

【LEC不動産鑑定士】分析会「2019短答本試験を斬る!」

【LEC不動産鑑定士】分析会「2019短答本試験を斬る!」
画像のタップ・クリックで動画が再生します

論文式

【LEC不動産鑑定士】分析会「2019論文本試験を斬る!」

【LEC不動産鑑定士】分析会「2019論文本試験を斬る!」
画像のタップ・クリックで動画が再生します

【出題の趣旨】国土交通省(不動産鑑定士試験、試験結果情報)※非公開となりました。

2018年度(平成30年度)

短答式

【LEC不動産鑑定士】分析会「2018短答本試験を斬る!」

【LEC不動産鑑定士】分析会「2018短答本試験を斬る!」
画像のタップ・クリックで動画が再生します

論文式

【LEC不動産鑑定士】分析会「2018論文本試験を斬る!」

【LEC不動産鑑定士】分析会「2018論文本試験を斬る!」
画像のタップ・クリックで動画が再生します

【出題の趣旨】国土交通省(不動産鑑定士試験、試験結果情報)※非公開となりました。

2017年度(平成29年度)

短答式

【LEC不動産鑑定士】2017短答本試験を斬る!

【LEC不動産鑑定士】2017短答本試験を斬る!
画像のタップ・クリックで動画が再生します

論文式

【LEC不動産鑑定士】分析会「2017論文本試験を斬る!」

【LEC不動産鑑定士】分析会「2017論文本試験を斬る!」
画像のタップ・クリックで動画が再生します

【出題の趣旨】国土交通省(不動産鑑定士試験、試験結果情報)※非公開となりました。

2016年度(平成28年度)

短答式

【LEC不動産鑑定士】2016短答本試験を斬る!

【LEC不動産鑑定士】2016短答本試験を斬る!
画像のタップ・クリックで動画が再生します

論文式

【LEC不動産鑑定士】2016論文本試験を斬る!

【LEC不動産鑑定士】2016論文本試験を斬る!
画像のタップ・クリックで動画が再生します

【出題の趣旨】国土交通省(不動産鑑定士試験、試験結果情報)※非公開となりました。

2015年度(平成27年度)

短答式

【LEC】2015短答本試験を斬る!
https://youtu.be/QKMUXTTCgAc(ユーチューブ)

論文式

【LEC不動産鑑定士】2015論文本試験を斬る!
https://youtu.be/3CpAwImARo0

【出題の趣旨】国土交通省(不動産鑑定士試験、試験結果情報)※非公開となりました。

2014年度(平成26年度)

短答式

【LEC】2014短答本試験を斬る!
https://youtu.be/V8kdZowBtww

論文式

【LEC】2014論文本試験を斬る!
https://youtu.be/Mk5BmUGs5YA

2013年度(平成25年度)

論文式

【LEC不動産鑑定士】分析会「2013論文本試験を斬る!
https://youtu.be/zE_EiCqrQzI

【まとめ】あとは徹底した問題演習で得点力アップを目指そう!

ここまで最近の短答式および論文式試験の分析動画についてまとめてきました。これだけのボリュームがあれば、出題傾向や試験のポイントが分かります。

もっとも試験の合格を目指すならば、徹底した問題演習を通して得点力をつけることが大切です。

短答式対策講座を通して、時間内に合格ラインを突破できる実力を、論文式試験ならば、重要論点を押さえつつ「攻めと守り」の答案作成力を論文対策講座を通して、養成するようにしましょう。

試験娘
試験娘

アウトプット重視が合格への近道です!