ゼミネット旅行業務取扱管理者講座、2か月5,000円の衝撃価格!講師はドナルド松山先生

\あの講座が期間限定で大幅割引/

→LECタイムセールはこちら

ゼミネットとは?

ゼミネットをご存知のない方に、最初にご紹介します。ゼミネットは、宅建や行政書士、社会保険労務士など国家資格を中心とした通信講座です。

担当講師も、元LEC東京リーガルマインド(宅建講座)や、資格の大原(マンション管理士講座)など、実力派講師陣が在籍しています。ゼミネットはこちら

\あの講座が期間限定の大幅割引/

→LECタイムセールはこちら

ご注意!

ゼミネット・旅行業務取扱管理者講座は、2022年11月現在休講中です。

受講料が安い!

そんなゼミネットですが、受講料がとにかく安いんです。価格は次の通りです。

受講期間受講料
2か月コース5,000円
6か月コース12,000円
12か月コース20,000円

ゼミネット
▲実力派講師陣による講義!しかも安い!ゼミネット(画像は公式サイトから)

安さの秘密は?

受験生
受験生

安すぎませんか?

安さには秘密があります。

ゼミネットが安い理由
  • 校舎がいらない通信講座
  • 講義レジュメは自分でダウンロード
  • 大規模な広告宣伝はしていない

このような企業努力で、受講料が安くなっています。

国内旅行業務取扱管理者試験講座を開講

そしてゼミネットでは、国内旅行業務取扱管理者試験講座を開講しています。講義時間などまとめます。

項目内容(2018年10月現在)
講義時間43時間
講義レジュメあり(ダウンロード可能)
担当講師松山智彦(ドナルド松山)先生
無料体験講座あり
おすすめ度星3個3.0

講座内容も入門から問題演習までバランスよく構成!

講座内容も、最初に全体像をつかみ、最後には問題演習まで用意と、バランスよく構成されています。

重要事項のインプットはもちろんのこと、問題演習を通じたアウトプットのトレーニングもできます。

試験娘
試験娘

得点力アップも期待できます

講座内容と講義時間
  • 予習編(1.5時間)
  • 旅行業務及びこれに基づく命令(6時間)
  • 旅行業約款、運送約款及び宿泊約款(12時間)
  • 国内旅行実務(18時間)
  • 問題演習(5.5時間)
受験生
受験生

結構ボリュームがありますね

受講形態は映像講義(Web通信(オンライン)講座)

受講形態は映像講義の視聴です(Web通信(オンライン)講座)。再生プレーヤーが必要なDVD講義ではなく、鮮やかなネット動画です。

したがってネット環境されあれば、パソコンはもちろんのこと、スマホやタブレットでも学習できます

試験娘
試験娘

「いつでも」「どこでも」学習が可能です

講義映像の配信方式を変更いたします。 新たにマルチデバイス対応のストリーミング配信になり、各OSの標準ブラウザ、主要ブラウザでの再生が可能になります。Windows Media Playerや、専用アプリのインストールは不要です。
引用「ゼミネット」

また1講義当たりの時間も短いですから、「スマホでのスキマ時間の学習」がおすすめの学習スタイルかもしれません。

講師は松山智彦(ドナルド松山)先生

講座の担当講師は、松山智彦(ドナルド松山)先生。現役のFPとして活躍する俳優さんです。

しかも講義実績がすごい。LEC東京リーガルマインドやお茶の水スクールオブビジネスなどの資格スクール・専門学校のほか、神奈川大学や嘉悦大学などの学内講座も担当していました。

そんなドナルド松山先生は、旅行業務取扱管理者講座のほか、FP講座や証券外務員、日商簿記、ITパスポートなどの指導もする経験豊富な先生です

【動画】「ドナルド松山の国内旅行業取扱管理者講座(概要)」
(動画はKiBANinterから)

画像のタップ・クリックで動画が再生します

ドナルド松山先生の動画まとめ(国内旅行業取扱管理者講座)

なお、収録年度が2013年と古いので、法改正などにはご注意ください。
法令の目的 旅行業約款の定義 旅行実務1(過去問解説) 手配旅行計算問題 世界遺産

口コミと評判は?

ここでゼミネットに関する口コミと評判をまとめます(ゼミネットから引用)。

口コミ
口コミ

自宅で出来るので時間に余裕ができます

通信講座の一番のメリットですね。受講スケジュールが自分で立てられるので、仕事で忙しい方も安心です

口コミ
口コミ

講師の方の説明が聞きとりやすいですね

ゼミネットで講義を担当するドナルド松山先生は俳優の方です。ボイストレーニングもされているのでしょう。聞きやすいはずです。

口コミ
口コミ

レジメを印刷できるのが、とても便利だと思いました

レジュメの量は多いので、「理解を深めたいところ」や「弱点分野」などを中心にダウンロードされるといいでしょう。繰り返し学習することが大切です

【まとめ】おすすめポイントはまだある!

ここまでゼミネット旅行業取扱管理者講座のカリキュラムや担当講師、口コミと評判などについてまとめてきました。

2か月で5,000円からと安い受講料ですが、なんと受講期間中はゼミネットの全講座が受け放題です。

宅建やファイナンシャルプランナーなど、ステップアップを目指してみてはいかがでしょうか。

\あの講座が期間限定の大幅割引/

→LECタイムセールはこちら

旅行業務取扱管理者試験の全記事はこちら

【公式サイトほか】
全国旅行業協会(国内旅行業務取扱管理者の試験案内)
日本旅行業協会(総合旅行業務取扱管理者の試験案内)
地域限定旅行業務取扱管理者試験(観光庁ホームページ)

 

関連記事

  1. 2022年11月1日
    法律資格に強いLEC!旅行業務取扱管理者講座は科目別受講も可能
    旅行業務取扱管理者試験講座
  2. 2022年11月1日
    クレアール旅行業務取扱管理者講座!充実の合格講座と安心の添削指導!
    旅行業務取扱管理者試験講座
  3. 2024年5月29日
    ユーキャン旅行業務取扱管理者講座!おすすめポイント口コミと評判まとめ
    旅行業務取扱管理者試験講座
  4. 2022年11月1日
    フォーサイト旅行業務取扱管理者講座の高い合格率も納得!合格者の声、口コミと評判も
    旅行業務取扱管理者試験講座
  5. 2024年5月29日
    ヒューマンアカデミー通信講座・旅行業務取扱管理者講座!口コミと評判、合格者の声も(旧、たのまな)
    旅行業務取扱管理者試験講座
  6. 2024年4月27日
    資格の大原・旅行業務取扱管理者講座!おすすめポイント口コミと評判まとめ
    旅行業務取扱管理者試験講座